胃痛と蕁麻疹がマッハです。
右目の下瞼の下も相変わらず痙攣してるし夏が乗り切れるのか心配。
土日がラグホーダイの対象になっていたのですが、時間が
18:00~21:00…(#'×')
またじーぶいが中途半端な時間になる設定に戻しやがりましたよ。
それ以前にご飯時にガッツリ被せてたら人と何かするって出来ないと思うんですよね。
先週同様Gv後に遊べる予定もないので、Gv後半1時間のために1Day崩す気にもなれず無料時間のみ接続予定でログイン。
仏心というか情で、ポタ用アコちゃんず垢はチケ使おうかとも思ったけど、使わなくて良かったと後に思う。
----
相変わらずの素人ざっくり感想なので、突っ込んだり、おこっちゃいやです。
エアGvも真っ青な視点と思うので、ちゃんとしたのは他所でみるといいです。
ぷろろ+バロンvsSM
前回のぷろろ+バロンの動きから躍進。スピード感がまるで違いました。
水路は開始8分には越えていて、使用している2ギルド共にEMCの回転も早くタイミングも合ってました。
3バリケ崩すまでは本当早くてびっくり。
そこからが本戦に。

うっかり最前列にいるぼく…ていうかここでPC固まった。
SS見ると分かるけどプロロにもバロンにも人数がしっかり居てそれぞれちゃんと機能してます。
編成の仕方や能力値としては当時まだまだでしたが、SAFも統合直後からこんな感じでしたね。
Irisの同盟はメインギルドとサブギルドでの格差が酷かったので、この運用の仕方は今後の鍵になるかも?
(もちろん無暗に2等分したって仕方ないし、人数がそこそこいて使えるEMCマスターが居てこそでしょうけど)

スタダの勢いに比べると苦戦が続く…といっても中弛み感もなかったです。
SMの妨害キャラの人は仕事が上手いし、ここで押さえ込んでいたところに意地を感じました。
しかし抜けられてのEMCかな…で圧されて攻守交替に。
SMが攻めで防衛ぷろろ+バロンのパターンは水路戦に。

防衛配置につくスピードが若干気になったけれど、ぼくの気のせいかもしれない。
とりあえず水路で配置につけて交戦に間に合ってれば良いと思うし。
ここでの戦闘はちゃんと見に行こうと思ったけど、ぼくには移動指示がでてしまったのでF2とはここでお別れ。
まあ、自分で何かしてるわけでもないし雑魚に自由はないのです。
指定された場所はSAFvsAP+不死戦。

城主SAFの砦で何故か大量にWP防衛しているAP+不死に状況がよく分からず、ちょっと入口で見てることに。
誰でもぶっころ!じゃないのかこの位置でずーっと見てられた。
とりあえず戦闘は少し先にある定番の通路。

囮なのか暫くいじられ放題だった吉牛さん。
戦況は防衛側がうっかり進軍しすぎないよう気をつけないといけない位に膠着状態。
ぼくの居た頃の焼き鳥だと、うっかりそのまま前出てってWP防衛始めそうな感じでした。(酷
SAFの動きに成長があったかを見たくても、これだとちょっと判り難い…。
ここで戻ってからは特に指示もなかったし、ベースで支援に専念してるうちにラグホーダイ終了。
一応サブ垢も待機させていたけど使う事がなかった…。
ていうか平和的な見学ABでぼくの無料時間が終わってしまい悲しい…。遣り甲斐がなかった。
とりあえず今回見た2つの戦いは、増強と戦略的ギルド運用の良い例と悪い例を見た気がします。
AP+不死はせっかく増やしたなら活かす戦略と指示をださないと意味ないんじゃないかなーと思いました。
WP向き過ぎ。連携と後方支援に難がありすぎ。
多分すごい前は個々がもっと何が有用かを考えて動いてくれていたから、やりきれていたのかも…。
依然、装備ガーとか以前の問題を抱えていると思うので頑張って欲しいです。
上位に関しては今後、攻防が熱くなるかもしれませんね。
プロロ+バロンが続くといいなあ。
生粋のIris同盟?なSMや焼き鳥がこの変化にどう対応していくのか、乗り遅れた所がズルズルいってしまう可能性もあるから面白そうです。
とかいって、ぼくが次にROするかは未定ですけど…。
一応、あと1回分はチケ残ってるんでどこかで使うけど。
私信:蝶々ちゃん。
個別に動きとか見れんかったけど、多分そこいるのが今一番面白いかもしれない。勉強したり試すのに。
おまけ

私事で多忙になったりIrisがほっとけなくなって、在籍期間は短かったけどV鯖EFは大事な場所。
EFも赤いギルドも、再結成が無理な所ほど一層恋しく思いますよね。

----------
DL版『あるクリエ娘の受難』委託開始しました。(前作『あるケミ娘の受難』もヨロシクです)



虎の穴 ダウンロードストアでの委託はコチラとらのあな様にて
『びたなる2』 『彩悪+秘跡セット』委託中です。
合同誌『Roppai2』も委託中です。
