fc2ブログ

らぐなっぽいなにか

Irisたんと一晩中…

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ゲームや作業中の音楽

ちょっと前に旦那がBlogでGvするときのBGMについて話してましたが、そういや昔のSSでもこんな事言ってたなと。
ss
かれこれ10年以上やってるゲームなので「○○したときのSSどこかなあ」と探すにも一苦労。
ちなみにコレはフェイがベースだった、み○わさんとか、あっ○るのほうの店長とかが居た頃です。

自分はゲーム屋だったせいもあって、ゲームはCG・シナリオ・BGM等の全てのパーツがそろった時が完成形でそこでバランスがとれてなくてはならない、と思っています。
また関わるどの専門職にも敬意をもっているので、どこか1つだけ欠けさせるという気は起きません。
繰り返し聞くことが想定されるBGMはただカッコイイとか綺麗なだけでなく、それを前提にループがスムーズで耐えうる曲調を作るわけで、プレイヤーに疲れさせるなら失敗なわけです。
これは仕様箇所を決めて指定を出す人、作曲する人どちらもが意識してないといけない事。
ROはきちんとされているゲームBGMが多いので、プレイ中の聞き心地もよく、曲を聞くだけで思い出が蘇ったりします。

話は変わって、自分がBGMを欲するのは仕事中でもごく一時的な場合。
会社員としてゲームを作ってた頃は、社内にひいてた有線か作ってるゲームがプレイ出来る段階になったらそのBGM。
フリーになってからは8割がた無音のなかでやってます。
集中しているときに日本語が音で脳に入るの嫌いなのです。
これはROしててもそうで「ボイチャ便利」って人も多いけどゲーム内のことはゲーム内で完結したいし集中してる時に口頭で話しかけられると意識が分断されてビキビキくるんですよね。

BGMかけるときは絵の仕上げとかプランが固まっていて実作業にさほど思考が入らない時。
長年お世話になってるのは下記の感じ。
・EINHÄNDER:全曲好きですが、SHUDDERやMADNESSあたりが特に好き。ドラッヘたんは可愛いゲシュテルはお帰り下さい。
・アニメ『岩窟王』のED「You won't see me coming」:楽しみにして毎回観てた珍しいアニメ。EDムービーも好みで勉強になった。
・ザナドゥ・ネクスト「White Lie in Black」 :ザナドゥシナリオ2のサントラは小学生の頃からのロングリピートで此方はここ数年お世話になってます。
・Marilyn Manson「The Beautiful People」:まんそんが好きっていうよりWWFで使われて知ったから。WWFはアルバムでいうとVol5あたりの曲が好きです。
・組曲「展覧会の絵」:卵の殻をつけた雛の踊り、 バーバ・ヤガーの家あたり好き。
あとはファンがファルコム教徒とか呼ばれてた時代のFalcomゲー色々、ダライアス、R-TYPE。
持ってる人少なそうだけど、CDテクノポリス「パソコン・ゲーム・ミュージック大全集」とかゲーメストのベストVGM上位を纏めた「GAME MUSIC BEST OF YEAR 1989」とか。
基本ゲーム曲ですが、ノーランズとか中森明菜さんとか80年代のものも好き。昭和特撮モノも好きです。
新体操してたきは曲探し、その後ゲームのDとかしてたときは仕事の為ジャンル問わず色々聞いてました。

正直ゲームはボーカル曲が何曲収録されてようがありがたみ感じないのでキレキレなゲームミュージックをいっぱいお願いしたいです。
にほんブログ村 写真ブログへ
人気ブログランキングへ
 
----------
書店委託とらのあなさんへ飛びます
●艦これ本
『てーとく弾切れです』
『艦撮日誌』


DL版『あるクリエ娘の受難』委託開始しました。(前作『あるケミ娘の受難』もヨロシクです)

虎の穴 ダウンロードストアでの委託はコチラ

ちまちま写真素材を販売してます。
今のところ写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】さん。
うちのページへはコチラから→写真素材 PIXTA
色々と勉強しつやっていけたらいいなーと思ってますので此方も宜しくです。

| RO | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://jelly2fish.blog56.fc2.com/tb.php/588-6b4bf050

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT